2020/07/19

うきうき家計簿PCソフト(フリー)版はWeb版とは微妙に違います

_これまで4回の連載(前回の記事はこちら)で「うきうき家計簿」のWeb版たる「オンライン家計簿うきうき」のご紹介をしてきましたが、「うきうき家計簿」は本来はPCソフトであって、今回ご紹介するフリー版はWeb版(プレミアムプラン)とのデータ同期が可能です。ダウンロードはこちらから。

1.うきうき家計簿フリー版の初期設定

_うきうき家計簿フリー版をインストールして初回の起動時に、↓のように家計簿データに名前を付けるように求められます。適当な名前を付けると…

うきうき家計簿初起動

_初期設定のダイアログが表示されます↓。ここで「起動時パスワード」とは、PCソフトを起動する際のパスワードであり、「オンライン家計簿うきうき」にログインするときのパスワードではないことにご注意ありたく。

うきうき家計簿初起動後の初期設定

_うきうき家計簿のメイン画面に移行したら、早速↓のように項目・内訳の設定にかかります。

うきうき家計簿フリー版の費目設定

_一部の項目・内訳はシステムでも使用するため削除できないようになっています(マスターマネーでも同様の制限がありました)。↓表の太文字になっているものが削除不可です。ただし、名称を変更することは出来ます。

うきうき家計簿PC版のデフォルトの費目構成

_そして、困ったことですが、PCソフト版のデフォルトの項目・内訳は、Web版たる「オンライン家計簿うきうき」とは微妙に異なっています。PCソフト版とWeb版のデータを同期させるには、この両者の項目・内訳の構成は一字一句まで完全一致させておかねばなりません。PCソフト版とWeb版には親子関係が無いので、例えば「PCソフト版に有ってWeb版に無い項目」があると、両者を同期させた際にWeb版に当該の項目が勝手に作成されてしまうためです。うきうき家計簿の「同期」機能の限界をしっかり把握しておかなければ、とんでもない事態を招きますのでくれぐれもご注意下さい。

_当Blogの読者であれば、まずWeb版を試してみていただいているかと思います(「オンライン家計簿うきうき」のプレミアムプランでなければ他の家計簿アプリからデータを移行できませんからね…)。そうとなると、Web版に、PCソフト版を合わせることになるでしょう。

2.PC版とWeb版を同期させる

_PCソフト版とWeb版を同期させるには、PCソフト版にもう一つ設定作業が必要です。それは、「オンライン家計簿うきうき」のユーザーIDとパスワードをPCソフト版に登録することです↓。

うきうき家計簿PCフリー版の設定

_↑この設定を終えた後、↓のように同期させます。同期には「Web同期」と「Web再同期」の二種類があり、前者はいわゆる差分同期、後者は全データを同期します。ここでは後者を実行させています。データ量にもよりますが数分~数十分のオーダーで時間を要しますので根気よくお待ち下さい。

うきうき家計簿PCフリー版とWeb版のデータの同期

_同期が完了すると、↓のようなダイアログが表示されます。この例では、Web版にデータが存在し、PCソフト版にデータが存在しない状態で同期を行っており、ネット版(Web版)からWindows版(PCソフト版)へ26,145件が追加されたことを示しています。

同期が終わった後のダイアログ

3.PCソフト版からデータを出力する

_うきうき家計簿フリー版からデータを出力する操作は↓のとおりです。年月を指定して、月単位でCSVファイルを吐き出させることができます(PCソフトへはフリー版・製品版ともに直接にデータをインポートすることはできません)

うきうき家計簿PCフリー版から取引データをテキスト出力する

_CSVファイルの形式は2020/07/17『「オンライン家計簿うきうき」からエクスポートしたデータを他の家計簿向けに変換する』で解説した「Web版からダウンロードしたCSVファイル」とは微妙に異なっています。うきうき家計簿シリーズは、どうもこのような微妙な差異って奴が目立つのですなあ。MFFマクロでも、これにいちいち対応するのは結構面倒でした。

うきうき家計簿PC版から出力したCSVファイル

_↑のデータをExcelで開いた状態でMFFマクロを動作させると、↓のようにMFF形式に変換されます。

うきうき家計簿PC版のデータをMFF形式にした

_なお、PCソフト版うきうき家計簿からテキスト出力したCSVファイルは、文字列をダブルクォーテーションで囲っていないため、文字列にカンマが含まれているとデータの区切り位置がおかしくなります。Web版たる「オンライン家計簿うきうき」からダウンロードしたCSVファイルは文字列をダブルクォーテーションで囲っているので、確実性を重視するならWeb版からダウンロードすることをお勧めします。


注目の記事

家計簿アプリとデータをやりとりするファイル形式のまとめ(第二版)

 二年前の2022/03/14 家計簿アプリとデータをやりとりする際のファイル形式のまとめ でご紹介した情報をアップデートしました。 1.家計簿アプリからエクスポートされるファイルの形式一覧 2.家計簿アプリへインポートするファイルの形式一覧 ...

最近の人気トップ3