2021/07/23

OsidOriにデータダウンロード機能が加わりました(追記あり)

【2021/09/26追記】:OsidOriのバージョンアップに伴い、本記事の内容は古くなってしまいました。こちらの記事を参照して下さい。

_OsidOriに、「データバックアップ機能」と称して、データをダウンロードできる機能が加わりました。

_ちなみに、現時点における当BlogのOsidOri関係の最終記事は 2021/01/05 OsidOriのユーザーサポートは素早いです であり、それ以降のOsidOriの機能追加はアプリの最下段の「タイムライン」>「アプリのアップデート情報」で確認できるのですが、

  • 2021/06/22 OsidOri家計診断
  • 2021/05/26 精算管理機能(割り勘計算等を行う)
  • 2021/03/21 取引明細の代行入力(本来パートナーが担当すべき取引を自分で入力できる)
  • 2021/02/04 予算設定機能・電卓機能
  • 2021/01/03 カレンダー機能

_となっており、「データバックアップ機能」がいつ実装されたのかは不明です。

_主なアップデート内容 となっているので載っていなくてもおかしくはありませんけど、こんな重要な機能増強を宣伝しないとは理解に苦しむところです。

【2021/07/25追記】:Google Playで確認したところ、データバックアップ機能は2021/07/16リリースだそうです。しかし、07/25時点でもタイムラインには載っていない…

_ところで、ダウンロードできるのは

  • 月次集計(収入・支出の月別総額) 最長1年分
  • 取引明細(個々の取引データ) 過去の任意の期間(最長100日以内)

_の二種類のデータで、後者についてはプレミアムプランの機能となっています。

_なお、OsidOriは情報を「パートナーに開示する/しない」に関して非常に複雑な動きをするアプリであり、おそらくはそれに起因すると思われる、ダウンロード機能に関する不可思議な動作について調べています。それに伴い、OsidOriに対応したMFFマクロV2.20の公開は当面見合わせておりますのでご了承ください。


次回のOsidOri関係記事は、代行入力機能の紹介です→

2021/07/19

DARUMA家計簿からのデータエクスポートの方法も新しくなりました

_DARUMA家計簿にデータインポート機能が追加装備されたに伴い、DARUMA家計簿からのエクスポート機能も刷新されましたので、MFFマクロのデータ変換処理も全面的に見直しを行いました(前バージョンの記事は 2021/06/22 DARUMA家計簿のデータをMFF形式経由で他の家計簿アプリ向けに変換する です)

1.DARUMA家計簿側のエクスポート操作

_DARUMA家計簿の新バージョンでは、バージョンアップ以前の形式でのエクスポート機能も残されていますが、MFFマクロではあっさりと新バージョンに乗り換えました。アプリが出力したCSVファイルは、メールなりクラウドドライブなりでPC側に持ち込みます。

DARUMA家計簿からデータをエクスポートする

2021/07/18

DARUMA家計簿にデータインポート機能が加わりました(後篇)

_今回は、前回の記事の続きです。 

3.DARUMA家計簿にデータをインポートする

_インポート用のCSVファイルを、DropboxなりGoogle Driveなりメールなりの方法でスマートフォン側に移して、今度はDARUMA家計簿側の操作です↓。なお、DARUMA家計簿はインポート用のデータファイルの格納場所を特定していません。このあたりは、インポート機能を有する他のAndroid向け家計簿アプリ(「かけ~ぼ」・「らくな家計簿」)よりも優秀です。

DARUMA家計簿にインポートする

2021/07/17

DARUMA家計簿にデータインポート機能が加わりました(前篇)

_皆様こんにちは。2021年5月登場のDARUMA家計簿については、2021/06/22 DARUMA家計簿のデータをMFF形式経由で他の家計簿アプリ向けに変換する にてエクスポート機能についてご紹介しました。先日、アプリのバージョンアップによりデータインポート機能が実装されましたので、早速こちらもレポートしたいと思います。

1.DARUMA家計簿の科目の設定

_今回、筆者はDARUMA家計簿の科目を↓のように設定しました(画面が水色系ではなくオレンジ系になっているのは旧バージョンの画面と区別するためで、旧バージョンでも選択可能でした)。"資産"(現金・電子マネー・銀行口座等)および"負債"(クレジットカードやローン等)といった口座名称については半角数字2桁の通し番号を付けていますが、これは筆者の慣習であって必須条件ではなく、"負債"の口座名に"☆"を含めるのが必須条件になります。その理由は後刻お話しします。

DARUMA家計簿の科目設定例

_DARUMA家計簿のインポート機能は、アプリ内で未定義の科目名が含まれているデータ行を取り込まない仕様になっているので、他の家計簿アプリから持ってきたデータをインポートするには、MFFマクロACF機能を活用しなければなりません。

2021/07/15

家計簿カケイのグラフ機能と総評(追記あり)

 _家計簿カケイの連載もこれで一段落です(前回の記事はこちら)。最後に、グラフ機能を取り上げてから総評といきましょう。

【2021/07/18追記】:未発見の機能がありましたので改めてご紹介し、評価を見直しました。

1.グラフ機能は標準以上の能力がある

_カケイのグラフ機能は、週間/月間/年間の支出/収入のカテゴリ別割合を円グラフ表示するものと、6週/6か月/6年間の支出/収入額の推移を棒グラフ表示するものがあります。残念ながら、グラフの項目をタップして取引データに直接アクセスする機能は無いので、浪費の原因や、節約のヒントを直感的に得るのは難しいです。

カケイの円グラフとカテゴリ別バーグラフ

2021/07/14

家計簿カケイのデータを他の家計簿アプリ向けに変換する方法

 _2021/07/13「MFFマクロV2.19を公開しました」により家計簿カケイのデータをMFF形式に変換できるようになりましたので、今回はその方法を解説したいと思います。カケイに関する前回の記事は2021/07/12「君は家計簿カケイの特異な動作についていけるか」です。

1.家計簿カケイ側のエクスポート操作

_家計簿カケイの設定メニュー>機能>CSV出力から↓のように操作します。メール送信かGoogle Driveのどちらかで外部に取り出します。【出力設定】の各項目は以下のとおり。

  1. 出力対象→データを出力する家計簿を選択する
  2. 出力範囲→全て、今月、先月、月を指定、年を指定 のいずれかを選択する
  3. 区切り文字→カンマかタブのいずれかを選択する
  4. 文字コード→UTF-8かSHIFT-Jisのいずれかを選択する

_MFFマクロV2.19は区切り文字=カンマ、文字コード=UTF-8(改行コードはCR+LF、BOM無し)で出力されたCSVファイルに対応しています。

カケイのデータをCSVで出力

2021/07/13

MFFマクロV2.19を公開しました

_家計簿アプリ間データ変換ツール「MFF(むふふ)」マクロのV2.19を公開しました。

_この二つの固定ページを参照して下さい。

_今回のバージョンアップでは、

  • 家計簿カケイからエクスポートしたCSVファイルをMFF形式に変換する
  • MFF形式データをDARUMA家計簿にインポート可能な形式に変換したCSVファイルを出力する

_の二つの機能を追加したほか、

  • ACF機能のバグ(元データが空白になっている費目に変換ルールを作ってしまい、変換結果が振動を起こしていたのを、元データに対しては変換ルールを作らないようにした)を修正
  • CSVファイル出力の際に末尾に空行が入っていたのを入らないようにした
_の二件のバグ取りを行っています。

2021/07/12

君は家計簿カケイの特異な動作についていけるか

 _今回は、他の家計簿には無い、家計簿カケイの特異な動作について解説します。前回の記事はこちら。

1.振替取引について

_家計簿カケイにおいて振替取引を入力するには、↓の画面例のように残高画面において、個々の資産のアイコンをタップします。現金をタップした場合は、別の現金資産への【現金移動】、銀行をタップした場合は現金への【引き出し】、現金からの【預け入れ】、他の銀行への【送金】…という具合に、取引の対象となる資産種別に応じて名称を使い分けています。

カケイの振替取引機能へのアクセス手順

2021/07/11

君は家計簿カケイの設定の嵐に耐えられるか(後篇)

_今回は、前回の途中で挫けた内容の続きです。家計簿カケイを使いこなすのは正直なところ大変です。決してクセが強いわけではありませんが…

5.家計簿カケイの資産設定

_家計簿カケイの資産種別は

  • 現金
  • 銀行口座
  • 電子マネー
  • クレジットカード

_の4種類。初期状態では「現金」という資産種別の中に”現金”という名称の資産が1つ設定されているだけです。

5.1 現金の設定

_財布やタンス預金を設定します。設定した個別の資産に対しては、名称変更、(現在表示中の家計簿に対する)使用/不使用の切換、削除、順序変更が可能です(これはこの後の銀行口座・電子マネー・クレジットカードでも同様)

カケイの現金の設定

2021/07/10

君は家計簿カケイの設定の嵐に耐えられるか(前篇)

_今回は、家計簿カケイの多機能・高機能ぶりの一端をご覧に入れます。前回の記事と順番が前後しているところがありますのはご容赦下さい。

1.初回起動時の設定

_カケイは決して「初心者向きのシンプルな家計簿アプリ」ではありません。インストール後の初回起動の段階からユーザーに高度な決断を迫るところがあります↓。少々気合を入れて取り組まねばなりません。

_当Blogは家計簿カケイの使い方を詳細説明するのが目的ではないので、こういう流れで設定が進むんだということをご理解いただければよろしいかと思います。

カケイの初回起動時の設定

_なお、カケイはユーザーが初見の画面では、簡単なチュートリアルが表示されます。結構親切ですね。

2021/07/08

家計簿カケイのレビューはまずカテゴリ構成から

 _前回の記事で予告しました「家計簿カケイ」のレビューを連載でお届けします。

1.カテゴリ構成

_家計簿カケイでは費目のことをカテゴリと呼びます。そのデフォルトの構成は以下のとおり。カテゴリの下位にサブカテゴリを有する二階層構造となっています。

_また、カケイは複数の家計簿を管理できます。似たような機能を持っている家計簿アプリとして「かけ~ぼ」が思い浮かびますが、そちらとは意味あいがかなり違っていて2020/06/01「誰も教えてくれない「かけ~ぼ」での家計管理法(前篇)」参照)、カケイではカテゴリを家計簿ごとに 表示/非表示 を選択する方式を採っています。

家計簿カケイのカテゴリ構成

注目の記事

家計簿アプリとデータをやりとりする際のファイル形式のまとめ

_今回の主題は…家計簿アプリとデータをやりとりするときに使用するファイルの形式について、です。筆者がこれまで MFFマクロ に対応させてきた家計簿アプリは27種類(Money通帳とあっと家計簿は別カウント)。まず、家計簿アプリからエクスポートする方向では↓のようになります。...

最近の人気トップ3