2022/03/28

金融機関からダウンロードした明細データをMFF形式に変換できるMFFマクロV2.33を公開しました

_みなさまこんにちは。このたび、MFFマクロをVersion2.33へ更新しました。例によりまして導入法とソースリストをこちらで公開しておりますのでご参照下さい。

_今回の更新では、銀行やクレジットカード等のサイトからダウンロードした明細データ(CSVファイル)をMFF形式に変換する機能を加えました。なぜこれまで実装していなかったのか、と言いますと…金融機関ごとに全くフォーマットが違うデータにいちいち対応するのが大変だからです。その問題に対して、かつてのFelica2Moneyなどは、日付が入っているセル位置(行・列)、金額が入っているセル位置、適用が入っているセル位置をそれぞれ個別に指定する「定義ファイル」を作成して応じていたわけですが、それとて面倒を極めます。

_そこで、当BlogのMFFマクロでは、データ変換の度に、データ項目が入っているセルの位置をユーザーが指定するという方式を採りました。これも煩雑と言われればそのとおりですが、金融機関から明細データをダウンロードする操作なんてせいぜい月一回程度でしょうから、許容範囲ではないかと勝手に想定しての仕様です。

_具体的な操作方法ですが、まず、↓のように金融機関からダウンロードした明細データをExcelで開いた状態でMFFマクロを動作させます。このとき、MFFマクロはワークシート内に含まれている半角カナを全角カナに変換します。

クレジットカードのサイトからダウンロードした明細データの例

2022/03/17

「家計簿アプリ経済動向分析プロジェクト」とは…?

_本日、「200名にAmazonギフト券5,000円分ー経済動向の調査」なるタイトルのメールが届きました。その中にあったリンク先にアクセスしますと…

現在、内閣府では家計簿アプリを利用して経済動向を分析するプロジェクトを実施しており、マネーツリー株式会社も協力しております。本プロジェクトのため、アンケートの回答およびMoneytreeのデータ提供にご協力いただける方を募集いたします。ご協力いただいた方には抽選でAmazonギフト券を進呈します。

_現在隆盛のオンライン家計簿サービスでは、しょっちゅうアンケートの類が行われております。しかしMoneytreeが、しかもけっこう破格のプライズを用意してくるとは意外でした。もしかしてこれってフィッシングの一種? ということで、この「家計簿アプリ経済動向分析プロジェクト」なるものをぐぐってみましたところ…こちらのサイトがヒットしました。

RICH プロジェクトとは?

_京都大学の宇南山卓研究室が「家計収支に関する新たなデータを構築する学術的なプロジェクト」として実施する調査だそうです。個人情報の塊である家計簿データを、匿名性を維持したまま分析してもあまり意味が無いので、当人の合意を得て個人の属性の情報と紐付いたデータを得ることを狙っています。

_なかなか面白そうではありますが、壮大なフィッシングではないという保証も無いわけで…。話に乗るべきか、悩むところであります。

2022/03/13

レシーピ!をレポートする(後篇)

←前回の記事:2022/03/12 レシーピ!をレポートする(中篇)

6.予算・グラフ・集計機能

(1)予算機能

_レシーピ!の予算機能は【設定メニュー】>【毎月の予算の設定】で↓のように設定します。大抵の家計簿アプリは費目ごとに予算を設定するところ、レシーピ!は毎月に使えるお金の総額のみを設定します。かなり大雑把ですが、レシーピ!は家計簿の記帳を続けられるようにすることを狙ったアプリですから、精緻な機能を備える必要性は薄く、このような造りで十分とも言えます。ただし、後述のように、予算機能の動作そのものは極めて特異です。

レシーピ!の予算設定

2022/03/12

レシーピ!をレポートする(中篇)

←前回の記事:2022/03/10 レシーピ!をレポートする(前篇)

4.レシーピ!のレシート読み取り機能

_レシーピ!の最大の特長であるレシート読み取り機能↓についてです。Dr.Walletと同じく、レシートに印字されているお店の電話番号を、サーバーのデータベースに登録されている店舗リストと照合して、店舗名を特定するようになっています(店舗名そのものを読み取っているわけではないようだ)。読み込んだ品目のカテゴリの自動判別はできないようで、ユーザーが品目ごとに指定しなければなりません。

レシーピ!のレシート読み取り機能

2022/03/10

レシーピ!をレポートする(前篇)

←前回の記事:2022/03/08 レシーピ!をレポートする(予告篇)

1.レシーピ!の設定

_レシーピ!は、レシートを撮影した際に、ユーザーの消費者としての属性を把握するためのデータが運営側にサーバーに送信される仕組みになっています。そのため、インストール後の初起動の際に↓のように個人情報を収集されますが、レシーピ!にログインするためのIDとパスワードを登録するわけではありません。

_その後、起動画面を選択します(↓の右側の画面)。ホーム画面に居る動物キャラを「ナマケモンロー」・「オカネコ」・「アル・パカヨ」の3種類から選びます。また、キャラが居ないモードもあります。

レシーピ!の初期設定画面

2022/03/08

レシーピ!をレポートする(予告篇)

_次回以降、Androidスマホ用家計簿アプリ「レシーピ!」をレポートします。今回はその予告です。もともとはDNPがiOS版と共に運営しており、レシートを撮影すると、その内容を読み取って、買った食材に対応したレシピを提供してくれるという機能が特徴的でありました。また、かわいい(とされている)キャラクタの毎回変わるセリフや、バッジ機能といった、ユーザーに家計簿を継続させるためのインセンティブが提供されているのも特色と言えます。

_しかし、2020年12月をもってiOS版のサービスが終了し、Android版は2020年10月にBearTail.X(Dr.Walletの運営会社。公式サイトはこちらに事業承継されて現在に至っています。

レシーピ!のホーム画面

_Google Playにおける最終更新は2021/05/14となっていて2022年3月現在では間が空いているものの、事業承継後も一応アプリは更新されてはいます。ただし、事業承継時点で、前述したレシピ機能をはじめとしたいくつかの機能が停止されました(こちらを参照)。

_なかなか数奇な運命を辿っているアプリですが、BearTail.Xの公式サイトには「レシーピ!」が提供サービス一覧に載っておらず、また、ヘルプサイトを見てもとっくに廃止されたiOS版に関する記述が未だに残っているなど、(Dr.Walletと同様に)運営側の熱意というかきめ細かさに一抹の不安を感じる状態ではあります。

_筆者は、事業承継からさして間を置かずにDr.Walletとサービスを統合するのだろうと思っておりました。しかし、そういった動きが全く見られず、それ以前にレシーピ!ってどんなアプリなんだろ?と改めて興味を抱いた、というのが今回のレポートの動機となっています。なお、現時点ではレシーピ!はデータのインポートもエクスポートも出来ませんので、当Blogにおける論調は自ずと厳しいものにならざるを得ません。その点はご了解ありたく。


次回はレシーピ!の各種設定について→

2022/03/03

MoneyLookから出力したCSVファイルの明細データを家計簿アプリ向けに変換する方法

【2022/08/08追記】:本記事でご紹介した機能は、V2.38にて削除いたしました

_2022/03/02の記事のとおり、2022/02/25に、MoneyLookに明細データをCSVファイルとして出力する機能が実装されました。これを受けて、MFFマクロにこのCSVファイルをMFF形式に変換する機能を追加したバージョン2.31を公開しました。導入方法はこちらを参照して下さい。なお、2021/12/31「MoneyLookの明細データをExcelにコピペして他の家計簿アプリ向けに変換する方法」でバージョン2.28に実装した機能はV2.31では削除しています。

1.MoneyLookからCSVファイルを出力する

_CSV出力機能は、↓の画面のように大変判りやすいところにあります。データ取得の対象期間を設定し、【CSV出力】ボタンを叩くと、Windowsに設定してある既定のダウンロードフォルダにCSVファイルが問答無用で保存されます(保存先を指定するダイアログが出てこない)。ファイル名は transactionList_20220301205258_20220301.csv のように、ダウンロードを行った日付・時刻に基づいて勝手に付与されます。なお、MoneyLookは銀行・カード・電子マネーの3種類のデータを出力でき、データの形式はそれぞれ微妙に違いますが、ファイル名では区別できません。

MoneyLookからCSVファイルを出力する

2022/03/02

MoneyLookに突然CSVファイル出力機能が実装されました

_2022/02/25のことだそうです。

_2022/05/31のMoneyLook無料サービスの停止を目前にして、これまでサーバー内に蓄積していたデータを吐き出せるようにしたものと思われます。似たような動きは2020年3月のKakeibonのサービス終了の際にもありました(サービス終了直前に無料サービスのユーザー向けのデータ出力機能が提供されています。もっとも、その出来は酷いものでした)。さらには、有料化前のお試しという意味合いもあるかもしれません。まだ有料サービスの提供については何もアナウンスはありませんが。

_現在、この機能に対応すべく、MFFマクロの改修を検討しています。今しばらくお待ちありたく。その際には、2021/12/31「MoneyLookの明細データをExcelにコピペして他の家計簿アプリ向けに変換する方法」で実装した機能は廃止する予定です。

注目の記事

家計簿アプリとデータをやりとりする際のファイル形式のまとめ

_今回の主題は…家計簿アプリとデータをやりとりするときに使用するファイルの形式について、です。筆者がこれまで MFFマクロ に対応させてきた家計簿アプリは27種類(Money通帳とあっと家計簿は別カウント)。まず、家計簿アプリからエクスポートする方向では↓のようになります。...

最近の人気トップ3