2021/11/27

DARUMA家計簿のさらなる進化に期待(第二弾)

_筆者がGnuCashに取り組んでいる間に、DARUMA家計簿に新機能が登場しておりました。なお、本記事の第一弾はこちらです

1.カレンダー機能

_2021/06/20 DARUMA家計簿の設計はよく練られています でご紹介した画面構成ががらりと変わりました。設定メニュー>その他設定 で基本画面をカレンダー形式に切り換えられるようになっています。事実上、こちらが標準となるでしょう。何せ、従来のDARUMA家計簿は本日がデフォルトで選択されて何も入力されていない画面から始まるので、「うわ、いつから入力をサボっていたんだ?」と過去に遡る操作をしなければならず、少々気が滅入るところがありました…

_画面下部の勘定科目別の集計表(その日付における資産・負債の残高と、収入・支出の発生額を表示する。マスターマネーのマネービュアーがまぐち君の集計表画面に相当する)を展開すると、上部のカレンダー画面が上下方向に圧縮されるというギミックが秀逸です(日付を選択するのが少々キツくなりますが)

DARUMA家計簿にカレンダー機能が追加された

2.データを抽出してのエクスポートができるようになった

_エクスポート機能にアクセスした際に【全データをエクスポート】をOFFにすると発動する機能です。対象とする期間、取引種別、勘定科目(口座名・費目名)をそれぞれ指定してCSVファイルを出力できるようになりました。DARUMA家計簿は勘定科目の数に上限があるため、それが逆に利点になって全ての設定が1画面でできるのは良好です。

_この機能は実装している家計簿アプリが少ないのでこれだけでも秀逸ですが、欲を言えば、フリーワード検索と、絞り込みをかけた状態でのデータ編集機能が備わるとマスターマネー級の使い勝手になるでしょう。

DARUMA家計簿にデータを抽出してのエクスポート機能が追加された

3.複式簿記の方式で記帳する機能

_これは少し前から実装されておりましたが、前述の2021/06/20の記事で紹介している入力UIを、設定メニュー>その他設定 で↓のように切り換えられるようになっています。借方・貸方の勘定科目をドロップダウンリストでそれぞれ指定することで、取引種別を指定せずにデータを入力できます。画面上部の支出・収入・振替ボタンがグレーアウトされているのはそのためで、そうであればボタンを消してメモ欄を拡大してもらった方が嬉しいですね。

_筆者のスマホの問題かもしれませんけど、メモ欄に文字入力するためのキーボードが表示されていると何を入力しているのか判らなくなり、入力後も、メモ欄の縦幅が足りず文字の上部が欠けてしまっています(いずれも従来の入力UIでは発生しません)。開発元Hanisana Appsのいつもの超迅速な対応に期待したいところです。

DARUMA家計簿に複式簿記方式で記帳する機能が追加された

本件の続きはこちらです

注目の記事

家計簿アプリとデータをやりとりする際のファイル形式のまとめ

_今回の主題は…家計簿アプリとデータをやりとりするときに使用するファイルの形式について、です。筆者がこれまで MFFマクロ に対応させてきた家計簿アプリは27種類(Money通帳とあっと家計簿は別カウント)。まず、家計簿アプリからエクスポートする方向では↓のようになります。...

最近の人気トップ3