2020/12/31

OsidOriの目標貯金機能は予算管理機能を廃品にする

 _OsidOriの試用レポートの連載第5弾(前回の記事はこちら)は、目標貯金機能を取り上げます。

_世の中の多くの家計簿アプリには、各費目の支出額を予め決めた枠内に収めるようにコントロールする「予算管理機能」が実装されています。しかし予算管理の目的は、究極的にはライフイベントごとに必要になる資金を確保することですから、その資金を必要な時期に必要な額を目指して積み上げることが本来は重要なのです。

_OsidOriの目標貯金機能は、目標額と目標期限を決めて毎月の積立額を(本人とパートナーそれぞれに)算定し、それが実行できているか管理するものです。「頭金」の設定や、資金余裕がある場合の「積み増し」、さらに(あまりやるべきではありませんが)「取り崩し」も可能になっています。

_以下↓はその設定方法と動作に関する解説です。

1.目標貯金機能の設定方法

_夫側のホーム画面から目標貯金コーナーの【貯金を作成する】(これって日本語的にはかなりアレですがね)を叩くと、まず、貯金の目的を聞かれます。選択肢は↓のようになっていますが…実は、これはデフォルトで表示される画像を選択しているだけで、機能そのものには何の影響もありません。画像はユーザーが変更することもできます。例えば、子供が2人いる場合、それぞれの写真を撮って、それぞれの教育資金の貯金を設定する、という使い方ができます。

  • 住宅の購入/頭金
  • 子供の教育資金
  • 結婚/旅行
  • とりあえず貯金
  • 老後資金
  • 繰り上げ返済
  • 車/バイク
  • その他
目標貯金の設定その1

_次に、具体的な目標を↓のように設定します。

目標貯金の設定その2

_この中↑で、「自動貯金か手動貯金かどちらにしますか?」という選択肢がありますが…自動貯金は、その下の欄で計算される月々の一定額をアプリが自動的に貯金に算入するもので、手動貯金は、その操作をユーザーが行うものとなっています。

_目標貯金機能は、実のところ、このアプリ内で概念的に動作するものでしかなく、「本当に目標額に向かって貯めるために、お互いに資金を供出しているか」はユーザーが管理しなければなりません。そこでOsidOriでは、目標貯金をある口座と紐づけることができます。それが↓の左から2番目の画面です(※1)。ここでは「03現金ストック」(これは【家族】画面から参照できるように設定してある)という口座と連携させたとします。

_一連の設定を終えると、ホーム画面に目標貯金が表示されるようになります。

目標貯金の設定その3

※1:残念ながら2020/12/27時点のバージョンのAndroidアプリでは口座を選択する際のスクロール範囲の指定を誤っているようです。操作がうまくいかない場合は【口座を連携せずに始める】を選択し、後でこの貯金の設定を変更してください。

2.目標貯金機能の動作

_この機能がどのように動作するか、を見てみましょう。

_↑で、目標貯金に紐付けた現金口座「03現金ストック」に500,000円の残高を設定した状態で、夫から10,000円を貯金したときの操作を↓に示します。この操作では、「03現金ストック」の残高は510,000円になるわけではなく、残高500,000円のうち10,000円を「俺が貯金した金として取り扱う」と宣言した、と考えて下さい。そのため「03現金ストック」の残高のうち、支出してよいお金は490,000円、貯金「とりあえず100万円貯めるぞ」に計上したお金は10,000円と表示されるのです。

_ただし、この状態から、例えば495,000円を支出するデータを入力したとしても、何の警告も出てきません。「03現金ストック」の残高が5,000円となり、使えるお金はマイナス5,000円、貯金額は10,000円となります。

_そして、以上の操作はあくまでアプリ内の話でしかないので、貯金の目標期限である2021/12/27までに、本当に「03現金ストック」の残高を1,000,000円以上とし、貯金「とりあえず100万円貯めるぞ」に計上した金も1,000,000円以上としなければ、目標は未達成ということになります。

目標貯金に10000円貯金を入力したときのOsidOriの動作

3.目標貯金機能にはバグがあるらしいに近い説明不備がある

_さて、目標貯金機能の動作をひととおり理解していただいたとして、次にパートナー(妻)の側から「私も20,000円貯金した」と入力したとしましょう。そうなると、貯金額は計30,000円になりますよね。ところが、↓の中央の画面(妻のAndroidスマホにインストールしたOsidOri)を見ますと、「とりあえず100万円貯めるぞ」に計上されている金額は10,000円のままです。何だコレ?

_そこで、個人ホーム画面に戻って目標貯金のコーナーを見てみると(↓→の画面)貯金額は30,000円になっている…ちなみに、これは夫の側からも同じです。

パートナーから20000円貯金しても反映されたりされなかったりする

_この不具合を一文で表現すると「資産総額画面で口座の残高を確認する際、その口座に紐付けられた貯金額のうち、貯金を新設したユーザーのパートナーが入力した貯金額を加算して表示する処理が抜けている」ということになります。妻側で新設した貯金に対して、夫側が貯金額を入力する実験をしても、資産総額画面でのみ、夫の貯金額が加算されていませんでした。

_【追記】:2021/01/05の記事でその後をフォローしています。

4.目標額を達成した場合

_ナニか面白いことが起こるのか?と思って試してみましたが…

貯金目標を達成しても何も起こらない

_特に何もイベントは発生しません。つまらん…。


次回は総評で連載を一旦締めたいと思います→

注目の記事

家計簿アプリとデータをやりとりする際のファイル形式のまとめ

_今回の主題は…家計簿アプリとデータをやりとりするときに使用するファイルの形式について、です。筆者がこれまで MFFマクロ に対応させてきた家計簿アプリは27種類(Money通帳とあっと家計簿は別カウント)。まず、家計簿アプリからエクスポートする方向では↓のようになります。...

最近の人気トップ3