2025/08/12

シンプル家計簿MoneyNoteにプレミアムプランが出現したが、購入できない状態

 シンプル家計簿MoneyNoteは、文字どおりシンプルでありながら完成度が高く、筆者としては2024/04/15 新年度から家計簿アプリを始めるなら多分シンプル家計簿MoneyNoteがいいと思う で述べましたように、初心者にもお勧めできる家計簿アプリだと考えておりました。が、最近、このアプリを起動してみると…これまで無料で提供されていたCSVファイルの出力機能が、プレミアムプラン(有料)の機能とされてしまったようです。

シンプル家計簿MoneyNoteに有料プランができたが購入できない状態

 「サブスクリプションではない」という点は評価できるのですが…↑のようにプレミアムサービスを購入しようとしても、現時点でアプリ側が反応せず、価格がいったいいくらなのかすら知ることができない状態です。

 しかも、↑の左の画面の【PC用データの出力】機能は、すでにプレミアムサービスへの移行を促す画面に切り替わっているので、現時点でこのアプリのデータを正規の方法でアプリ外へ取り出すことはできません(当Blog独自の方法で、バックアップデータをMFF形式に変換することはできますけど)。これはかなり困った事態だ…。有料機能を使用開始するなら、こういった事態にならないように細心の注意を払わないといけませんなあ。

 当Blogでは、シンプル家計簿MoneyNoteから出力した取引データをMFF形式に変換する機能のほか、本アプリのデータバックアップ機能を活用して、MFF形式データを本アプリに強引に取り込ませる機能も実装しております。が、このプレミアムプラン出現でMFFマクロの動作にどのような影響が出るかも、現時点では不明です。情報が得られましたら、レポートしたいと思います。

2025/08/10

マネーフォワードME(iOS版)にPayPayの取引履歴CSVデータをインポートする機能が出現しました

 少し古い情報(筆者が認識したのは2025/07/25)ですが、マネーフォワードMEのiOS版アプリに、PayPayアプリでダウンロードした取引履歴のCSVファイルを取り込む機能が実装されたそうです。

PayPay取引履歴データ取り込み機能の告知

 ご存じのどおり、PayPayはキャッシュレス決済サービスにおいて大きなシェアを誇っております。しかし、各種のオンライン家計簿アプリとの連携には冷淡なのが以前から問題視されていたところです。

 マネーフォワードMEは、2018年12月に"ME"が付いた際に、CSVファイルのアップロード機能を廃止しています。それ以来の「外部データの取り込み機能」の復活リリースにより、PayPayとの公式な連携機能をサポートできなくとも、PayPayに一応は対応した、ということになります。

 …ということは、MFFマクロもPayPayのCSVファイルに対応しなければならないのか…? それはまた別途検討する予定です。

注目の記事

家計簿アプリとデータをやりとりするファイル形式のまとめ(第二版)

 二年前の2022/03/14 家計簿アプリとデータをやりとりする際のファイル形式のまとめ でご紹介した情報をアップデートしました。 1.家計簿アプリからエクスポートされるファイルの形式一覧 2.家計簿アプリへインポートするファイルの形式一覧 ...

最近の人気トップ3