2024/07/22

2024年にLet's家計簿を使い始める方のための入門編その3

 前回の記事:2024/07/21 2024年にLet's家計簿を使い始める方のための入門編その2

 今回はLet’s家計簿のレポート機能についてです。

6.Let's家計簿のグラフ機能

 グラフ機能には↓のようにアクセスできます。

Let's家計簿のグラフ・レポート機能へのアクセス

 ↓は「今年度の月次比較グラフ」。2007年1~12月で表示していますが、Let's家計簿は年度の始まりの月を任意に指定可能であり、2007年4月~2008年3月で表示させることもできます。

Let's家計簿の「今年度の月次比較グラフ」

 ↑のグラフでは、2007年6月の「税金」の明細を表示させていますが、そこでマウスの右ボタンをプレスすると↓のように明細リストにアクセスできます。

 ↓は「今年度の口座残高推移グラフ」です。残念ながらあまり意味の無いグラデーションがかかっており、見やすいとは言えません。

Let's家計簿の「今年度の口座残高推移グラフ」

7.Let's家計簿の集計表機能

 Let's家計簿のグラフ表示ウィンドウのタブを【集計表】に切り替えると、集計表が表示されます。この画面も、ただの数表ではなく、予算の消化状況をヒートマップなりバーグラフで表示することができます。

Let's家計簿の「月次比較レポート(12ヶ月)」

 ↑の画面で、表示項目のうち □予算 と □予算比 のチェックを外すと↓のようになります。どこかで見たような画面ですね…そう、マスターマネーのマネービューアと同じです2020/06/24 我が友マスターマネーはPC家計簿ソフトの基本でありますを参照)。この画面のセル上でコンテキストメニューを開き「明細」を叩くと、そのセルの数字の元ネタになっている明細にアクセスできます。

 ↓この画面では月次の費目別実績額を表示していますが、ここで「対象」を「費目」→「口座/資産」に切換えると…

Let's家計簿の「月次比較レポート(12ヶ月)」の予算関係を非表示にした

 …↓月末における各口座の残高推移を表示します。

Let's家計簿の「月次比較レポート(12ヶ月)」で口座残高を表示

 …このように、Let's家計簿のレポート機能は、アクセスの容易さ、豊富さ、機能の造り込みの点で大変優れたレベルにあります。特にグラフは高解像度画面に対応しないのが何とも残念ですが、そもそもグラフ機能が泣けるほど弱いマスターマネーをぶっちぎりで凌駕しています。これが、2024年になってもLet's家計簿を使う動機なのです。


次回は、いよいよLet's家計簿に対応したMFFマクロが登場します→

0 件のコメント:

注目の記事

家計簿アプリとデータをやりとりするファイル形式のまとめ(第二版)

 二年前の2022/03/14 家計簿アプリとデータをやりとりする際のファイル形式のまとめ でご紹介した情報をアップデートしました。 1.家計簿アプリからエクスポートされるファイルの形式一覧 2.家計簿アプリへインポートするファイルの形式一覧 ...

最近の人気トップ3